- 天然アルカリ洗剤「グリポン」TOP
- 洗剤基礎知識|汚れの種類と洗剤の選び方
洗剤には汚れに合ったものを選ぼう
皮脂汚れ、油汚れ、サビ、カビ、尿石など、“汚れ”にはさまざまな種類があります。だからこそ、効率のよいお掃除には、汚れの性質別に相性のよい洗剤を使う必要があると言えるのです。このページでは、汚れの種類と洗剤の選び方について解説。お悩みの汚れに合った洗剤を選ぶ参考にしていただければ幸いです。
汚れの“性質”と相性のよい洗剤について
汚れには酸性・中性・アルカリ性がある
お家の中や職場、厨房で「なかなか落としにくい」と思う汚れはありますか? ガス周りのガンコな油汚れ、フローリングの皮脂汚れ、トイレにこびりついて落ちない尿石などが挙げられるでしょう。
実は、こうした汚れは種類によって「酸性」「中性」「アルカリ性」と異なる“性質”を持っているのです。例えば、落ちにくい汚れの代表格である油汚れは酸性汚れ。皮脂汚れも体の表面から出た“あぶら”なので、酸性です。反対に尿石は、元がアンモニアであるためアルカリ成分が強いとされています。
汚れを落とすなら、原因物質を中和する洗剤を
実は、せっけんや洗剤にも酸性・中性・アルカリ性があります。「洗剤ならどれも同じでよいのでは?」と思われるかもしれませんが、これは間違いです。なぜなら、何かに付着した汚れは前述の酸性・中性・アルカリ性いずれかの性質を持っており、これらをきれいに落とすには反対の性質を持つせっけんや洗剤で元の汚れを中和する必要があるからです。
例えば、アルカリ性の尿石には強い酸性の洗剤(塩酸が主成分)を使います。また、皮脂汚れが付着した衣服を洗濯する際は、弱アルカリ性の洗濯用洗剤を使います。このように、汚れを落とすときは、その汚れと反対の性質を持つ洗剤で、汚れの原因を“中和”するのが基本なのです。
中性洗剤 高い洗浄力の秘密とは
では、食べ物かすがこびりついた食器などはどうでしょうか? 実はこれも一般的な油汚れと同じ酸性です。しかし、キッチンなど一般の方がよく使う環境では、アルカリ洗剤による手荒れなどを起こさないよう、中性洗剤が用いられています。
しかし、そうなると汚れ落としの基本である“中和”がなされないように感じます。しかし、中性洗剤は合成界面活性剤を配合していることが多く、これが中和作用に代わって汚れ落としを担っているのです。